四天王寺・石の鳥居2
極楽門(西門)の外には鳥居が立っていて、彼岸の中日の夕暮れ時には この鳥居の中心に太陽がかかり、やがて西の海に沈みます。(写真では手前が西の方向)。弘法大師や法然上人がここで日想観を修したことから日本浄土思想発祥の地とされています。西方浄土信仰のシンボルとして、遥か彼方の極楽浄土に想いを馳せ自らも往生すべく、鳥居越しに沈む夕陽を拝むという信仰が今日まで続いています。
Albums: 日々是好日
Tag: 四天王寺
Favorite (22)
22 people have put in a favorite
肥後の風
ciba
さがみこ
昔ライダ
symr
くんちゃ
hond
中古のふ
ヒデシ
かわしょ
トキゾウ
B0B8
hime
キューチ
みなみた
SF S
コーサン
ken_
ふみ
マンドリ
雨蛙09
xkaz
Comments (8)
-
いつだったか(数年前)来た時は、露店がいっぱいでにぎやかなことでした(七夕まつりのようでした)
08-17-2020 11:37 symrioz (5)
-
みんな極楽浄土に憧れたんでしょうね~^^
08-17-2020 13:18 かわしょう (6)
-
四天王寺さん言うたら亀ですやんか。
カメさん、どこ行ったん?!08-17-2020 15:51 B0B8 (52)
-
symriozさん、この日はコロナで空いていましたが いつも賑やかですよね~ そうそう、鳥居入ってすぐ左が四天王寺学園(女子高)よ~♪
08-18-2020 10:57 kame (11)
-
かわしょうさん、藤原家隆は晩年に出家して四天王寺のある夕陽ヶ丘に「夕陽庵」を設けて住みつき、大阪湾に沈む夕陽を拝し、その果てにある極楽浄土にあこがれたそうです。夕陽ケ丘ってニュータウンみたいですが実は由緒ある地名なのでした~
08-18-2020 12:24 kame (11)
-
B0B8さん、真打ちの亀は今日、満を持して登場しま~す♪
08-18-2020 12:38 kame (11)
-
鳥居の扁額が目を引きます。「東門中心」って西門に書いてあるのですね(^O^)
08-18-2020 12:42 ふみ (10)
-
さすが、ふみさん、扁額を読まれましたか・・『 釈迦が説法を説く所であり、ここが極楽の東門の中心である』という意味なんだそうです。
08-18-2020 13:03 kame (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.